投資

今年からSBI証券で積立NISAをはじめます!

こんにちは、べい(@bei_invest_side)です。
来月から積立NISAはじめます!

NISAは金融商品に投資した際の利益について税金がかからない制度です。
今回はNISAと積立NISAの違いや、SBI証券でのおすすめの金融商品を紹介したいと思います!

そもそもNISAとは?

さっそくですがNISAとは!?

通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。
NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。
イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)という愛称がついています。

出典元:NISAとは?|金融庁

つまり、儲かった分の税金がかからないという制度です。

普通ならば儲かった分の2割税金で持ってかれてしまいますが、NISAを使うことによってそれが優遇されます。

1人1金融機関でしか開設できないため、開設するときはどの金融機関・証券会社がいいかしっかりと選ぶと良いですよ!

私はいろいろ調べた結果SBI証券で開設しました。各証券会社の比較についても今後記事にしていきますね。

NISA?積立NISA?ジュニアNISA?何が違うの?

さてさて、NISAといってもいくつか種類があるのを知っていますか?

この制度が始まった頃はNISA一つしかなかったのですが、今では国が進めようと頑張っていて他にも種類ができました!

NISAとは?

NISAとは、2014年1月にスタートした、個人投資家のための税制優遇制度です。NISAでは毎年120万円の非課税投資枠が設定され、株式・投資信託等の配当・譲渡益等が非課税対象となります。

出典元:NISAとは?|金融庁

さて、一番一般的なのは上記に記載している『NISA』です。

この特徴ですが、

  • 一年間のNISA枠は120万円
  • 非課税期間は最長5年
  • 投資可能期間は『2014年〜2023年』

なので、5年間継続すれば年間120×5=600万が非課税枠となります。

積立NISAとは?

つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)。購入できる金額は年間40万円まで、購入方法は累積投資契約に基づく買付けに限られており、非課税期間は20年間であるほか、購入可能な商品は、長期・積立・分散投資に適した一定の投資信託に限られています。

出典元:NISAとは?|金融庁

積立NISAはNISAのあとにできた制度です。

NISAよりも投資できる商品は限られていますが、厳選されているので私は初心者はこちらの方をおすすめします。

  • 一年間のNISA枠は40万円
  • 非課税期間は最長20年
  • 投資可能期間は『2018年~2037年』

こちらは40×20=800万がMAXの非課税枠となります。
NISAよりも1年の枠が小さいので、初期費用が少ない人はこっちが良いと思いますよ!

ジュニアNISAとは?

ジュニアNISAとは、2016年度から始まった未成年者を対象とした少額投資非課税制度です。未成年者(0~19歳)を対象に、年間80万円分の非課税投資枠が設定され、株式・投資信託等の配当・譲渡益等が非課税対象となります。

出典元:NISAとは?|金融庁

こちらは他の2つと少しちがって未成年を対象としてNISAとなります。

  • 一年間のNISA枠は80万円
  • 非課税期間は最長5年
  • 投資可能期間は『2016年~2023年』

一般のNISAの未成年版で少し枠が少なくなっていますね!

未成年以外の人はNISAか積立NISAか選ばなくてはならないので、どちらが自分にあっているかしっかりと選ぶ必要があります!

SBI証券を選んだ理由とは?

さて私はSBI証券に開設する前は某メガバンクでNISAを利用していました。
が、今年に入ってSBI証券に変えて、積立NISAを開設しました。

なぜメガバンクをやめたかというと
『手数料が高かった!』
『商品ラインナップが少なかった!』

の2つです。

そしてなぜSBI証券を選んだかといえば、
『手数料が安かった!』
『商品ラインナップが多かった!』
の2つです。上と変わらんね!

SBI証券でおすすめの積立NISAの商品とは!?

アクティブファンドよりインデックスファンドを買いなさい。

いきなりですが買うべき金融商品は、
インデックスファンド>>>アクティブファンド
です!

ほとんどのアクティブファンドはインデックスファンドには勝てません。

詳しい理由はここでは割愛しますが、もしも知りたかったらお金は寝かせて増やしなさいという本を読むことをおすすめしますよ。

かなり筆者の経験に基づくもので説得力があります。

おすすめ商品ベスト3

『三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)』

なぜおすすめかといえば、かの有名なウォーレン・バフェットが亡くなる前に妻に
「資産の90%はS&P500、残り10%は政府短期国債に投資せよ」
と残しているようにそれほど安定して右肩あがりの商品です。

『ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』

おすすめの理由の一番が、信託報酬が低く非常に運用コストがかからないものだからです。

またここ数年のリターンも非常に大きいことも大きなメリットですし、常に人気ランキング上位に食い込んでるのも安心できる材料になりますね。

『レオス-ひふみプラス』

おすすめの理由の一番はいままでの実績です。
ほかの金融商品と比べても異常なくらい上がっております。

ココ最近は全体的に下がっているのでこちらも下がってますが、過去の上がり幅に比べれば大したことはないです。

最後に

もしNISAをやっていなかったら少し調べてみてください!
国が推進しているだけあって確実にいいものですし、恩恵も受けられます。

SBI証券はおすすめな証券会社で、IPO投資をするのにもほぼほぼ必須な証券会社になってくるので開設しておいて損はありませんよ。

【IPO投資】初心者でも簡単に利益を出せるIPO投資をはじめよう!こんにちは、べい(@bei_invest_side)です。 『IPO』とは何か知っていますか? IPOとはInitial P...