投資

投資にまつわる新資格!『投資診断士』は金融系の仕事・投資家におすすめ!

こんにちは、べい(@bei_invest_side)です。

投資してみたいけど、よくわからない」とか、「金融系の知識をつけたいけど何を勉強したらわからない」という悩みはありませんか?

投資は難しいと思われがちですが、しっかりと基礎知識をつけておけば怖いものではありません。また、仕事として投資商品を扱う場合でも知識をつけておくと有利ですよね。

上記のような人におすすめできる資格として、「投資診断士」というものがあり、受験に条件はなく誰でも受けられ、投資について幅広い知識を習得できます。

その「投資診断士」について紹介していきます!

投資診断士とは?

「投資診断士」は、2019年3月から試験が開始された金融系の新資格です。
こちらの資格を運営している『投資診断協会』では以下のように説明されています。

“投資診断士とは”投資を検討している方、投資を検討しているが踏み出すのが怖い方、投資で後悔したくない方、そういった方々に投資についてのアドバイス(啓蒙)をしていくための資格です。

最近、新しい投資である仮想通貨が出てきたり、NISAやiDeCoといった投資の新制度が広がって来ているので、こういった資格は今後需要が出てくると思います。

どんな人におすすめ?メリットは?

投資診断士の資格取得には条件はないため誰でも受けられますし、この資格が活かせるのは主に下記のような人です。

  1. 投資商品を販売している金融機関に勤めている人 or これから勤めたい人
  2. これから投資を考えている人

金融商品を薦めるにも、投資の基本的な知識や自分の扱っている投資商品以外のものについても知っておかないとあまり信頼できないですし、これから投資を始めるにしてもしっかりとした土台を作っていないと失敗してしまうかもしれませんからね!

投資診断士の公式サイトへ

資格を取るために学ぶ項目は?

投資診断士の試験は以下のような構成になっています。

投資診断士の試験内容

  1. 投資診断協会 基本理念
  2. 投資に関する基礎知識
  3. 投資商品について(株式投資、投資信託、不動産投資、生命保険、暗号資産)
  4. 制度投資について(確定拠出年金、NISAなど)
  5. ポートフォリオの考え方
  6. 投資診断士とは

 基礎知識・各投資商品・投資の制度といった投資を始めるにあたって知っておくべき内容になります。

学ぶことで自分に合っている投資商品を知ることができますし、知っていることで有利になる制度についても学ぶことができます。
投資の失敗は勉強不足から来るものが多いですからね。

また、人に薦めるにも基本的な知識や考え方がないと説得力がないですし、ちゃんと説明できないとトラブルの元になりますから。正しい知識を身に着けておくことが自分のためにも顧客のためにもなりますよ!

資格取得までの流れ

受験申込 

こちらのサイトから必要事項を記入し、クレジットカードで支払い申込み完了。

料金の情報

  • 研修受講料 :33,000円
  • 資格試験料 :10,000円
  • 合計     :43,000円

教材到着・事前学習

申込みから1週間で教材が届く。指定の動画教材で学習を進める。
※教材はテキスト1冊、研修動画360分のボリュームです。

資格試験を受験

申し込みした会場で受験。
合否の通知までは数週間の期間が必要となります。

資格試験の情報

  • 試験時間:60分
  • 出題形式:選択式
  • 合格基準:60点以上

試験日程・会場の情報

試験日程の頻度:2ヶ月に1回

  • 全国の試験会場
    • 東京会場
    • 札幌会場
    • 名古屋会場
    • 大阪会場
    • 福岡会場

資格取得

研修修了証と資格認定証が郵送される。
名刺に掲載できる資格の認定マークのデータがメールで送付される。

資格保有者の3大特典

毎月の情報発信

金融庁関連の情報や金融リテラシー向上の為の情報など、業務に役立つメールが毎月2回配信される。

資格保有者のみが参加できるセミナー

投資診断協会が主催するセミナーに参加でき、金融業界の著名人の講演や投資商品に精通した講師による講義が開催予定。

営業ツールの提供

営業時に役立つ統計数値やグラフデータ、説明資料のテンプレートデータ等の営業ツールを利用できる。

IT進化が加速する現在、投資についても日々情報はアップデートされますから、定期的に知識を更新できる機会が設けられているのはメリットのひとつです。

また、統計数値やグラフデータは個人の投資家でも仕事でも役立ちますし、営業ツールを利用できるのはなかなか魅力的です。

投資診断士とFP資格との違い

もしかしたらFP資格と似ているのではと思った人がいるかも知れませんが、投資診断士はあくまで投資に特化した資格になります。

FP資格

  • 暮らしとお金に関する様々な専門知識を習得できる。
  • ライフプランに基づく将来の収支見通しを立て、最適な資産設計・資金計画を提案・アドバイスができるようになる。

投資診断士

  • 投資そのものの考え方、投資商品の具体的な知識、選定方法などが習得できる
  • その方の投資スタンスに合った商品解説やポートフォリオなどのアドバイス(啓蒙)ができるようになる。

FPは「くらしとお金」について広く浅く学んでいきますが、投資診断士は投資について深く学ぶことになります。

まとめ

投資について学びたい・投資の知識を習得して仕事に活かしたいという人は、一度「投資診断士」について調べてみるのをおすすめします。

投資の知識を身に着けておけば、仕事だけでなく、自分や家族の資産を増やすことができるようになります。

勉強した分だけ投資で成功する可能性は高くなりますし、お金についても不安もなくすことができるようになりますよ!

投資診断士の公式サイトへ